講習会場が遠い…、スケジュールが合わない…、
独りでないと集中できない…、そんな貴方にオススメです。
全講義を学習支援ツールにて受講、重要な部分は何度でも復習可能です。
理解力アップは勿論のこと、苦手分野の克服にも絶大な効果を発揮します。
在宅コースの特徴
◎会場まで遠い、時間がとれない方に
◎自宅で教材をもとに受講
◎在宅受講者専用のテイスティング教材でトレーニング
開催期間 | ご自身のペースでお進め下さい。(約1ヶ月の受講期間を経て受験される方がほとんどです) 受験資格の有効期限は教材到着後から一年間となります。 |
|||
開催時期 | 随時受付ております。教材はご入金確認後の7日以内に発送いたします。 ※なお、 |
試験日程及び会場
試験日程 別ウインドウが開きます。
在宅コース教材
テキスト | ・新訂 もてなしの基※ ・ワインの基 ・ワインテイスティング トレーニングノート ・ワインコーディネーター/ソムリエワークノート ※FBO 認定会員以外の方のみ配布。 |
|||
教材酒 | ・ワイン…4本 ・正常&劣化ワイン…4本 |
学習支援ツール
動画配信サービス(オンデマンド)
受講・受験料金/合格後の諸費用
受講・受験料金 | 合格後の諸費用 | |||||||
区分 | 在宅コース | 認定料 | 入会金 | 年会費* | ||||
一般 | 56,800円 | 25,000円 | 19,000円 | 15,900円 | ||||
FBO認定会員 | 28,400円 | 12,500円 | – | – |
*公認・認定資格年度登録費含む
※費用のうち、10,000円は教材の酒類に該当するものです。酒類は酒類販売業免許を有する株式会社サービス科学研究所よりの販売とし、その費用を料飲専門団体連合会が代行徴収することをご了承ください。
受講受験日の変更について
メールまたはFAXのみ承ります。
・ 開催日3日前までの変更は無料ですので、以下より変更願います。
受験日変更フォーム
・ 開催日2日前から開催前日までの変更は手数料5,000円を頂戴いたします。
当日欠席の場合
・ 当日欠席の際は受験資格保有期間内で他の日程で再受験が可能です。
再受験費用「 FBO認定会員:6,000円、非会員:12,000円)
合格後の認定登録には以下の手続きが必須となります。予めご了解のもとお申込みください。
・FBO入会お手続き(入会申請書ご提出、および入会金年会費(公認・認定資格年度登録費含む)のお支払)
・認定登録料のお支払
・次年度年会費 口座振替のお手続き
※未成年者のお申し込みは、法令に基づきお断りいたします。