完全オンライン完結!スマートフォンで手軽に1問約5分から学べる
スマートフォンやタブレット端末を使い、オンラインで資格取得が完結するコース。
酒類を含む教材がすべて自宅に届き、時間や場所を選ばず学習し、資格取得までできるコースです。
講習会会場から離れたところにお住まいの方、まとまった時間が取れない方などにおすすめです。
受講要領
eラーニングコースのメリット
◎全てオンラインで履修
◎最短1.5ヶ月で合格可能なプログラム
スマホで、スキマ時間で効率よく学習!1問5分から解答でき、自由に中断も可能。
◎申込み手続き完了後、即日履修可
※正午までのお申込みに限り当日18:00までに専用システムのURLをご通知します。
ただし、土日、祝休日、夏季休業期間、年末年始休業期間のお申込みについては翌営業日18:00までにご通知します。
▷デジタルテキスト、動画教材、課題履修は利便性の高い専用システムで学習可能
受講期限について
最短期間(目安) | 約1.5カ月 | |||
推奨機関(目安) | 約5カ月(1~2カ月に1回課題の提出) | |||
受講期限 | 申込日の翌月から1年以内 |
※上記受講期間に受講を修了しない場合(合格基準を満たない場合も含む)、受講資格が失効します。なお、いかなる場合においても、受講資格有効期限の延長はいたしかねます。
【例】申込完了が2021年3月の方の受講期限と課題提出期限
申込日2021年3月1日の場合の有効期限:2022年4月30日まで
第1回、第2回課題 修了期限:2022年3月31日まで
第3回、第4回課題 提出期限:第1回,第2回課題合格後~2022年4月30日まで
※第3回,第4回課題を2022年4月30日までに提出されても、その解答が合格基準を満たない場合は受講資格が失効します。
上記期期限内に合格とならない場合には、再度受講受験コースのお申込をお願いします。
コースの流れ
課題内容
課題➀ | 【自動採点】 食品、飲料全般の基礎知識と有資格者のスタンスについて ※認定会員の方、料飲サービス検定合格者(合格後3年間に限る)は免除になります。 ※認定会員であっても日本酒ライフスペシャリストおよびSSI International認定資格(国際唎酒師等)のみの保有者は免除になりません。 |
|||
課題➁ | 【自動採点】 ワインの基礎知識 ・原料 ・製法 ・ワイン法と表示 ・各国ワインの特徴 ・テイスティング(※ワインのテイスティングは行いません) ・サービス |
|||
課題➂ | 【添削員採点】 ワインのテイスティング |
|||
課題➃ | 【添削員採点】 ワインのセールスプロモーション |
教材
お申込確定後、正午までのお申込みに限り当日18:00までに専用システムのURLをご通知します。 テキスト類および酒類教材は7営業日以内にご登録の住所にお送りいたします。
※教材は、日本郵便「ゆうパック」を利用してお送りします。
「ゆうパック」の受け取りを便利にするサービスをご利用いただくことをお薦めします。
詳しくはこちら
受講料金/合格後の諸費用
受講料金 | 合格後の諸費用 | |||||||
区分 | eラーニング | 認定料 | 入会金 | 年会費* | ||||
一般 | 69,000円(税込) ※税抜62,728円 |
25,000円(税込) ※税抜22,727円 |
19,000円(税込) ※税抜17,273円 |
15,900円(税込) ※税抜14,455円 |
||||
認定会員 認定会員とは |
34,500円(税込) ※税抜31,364円 |
12,500円(税込) ※税抜11,364円 |
– | – |
*認定資格年度登録費含む(口座振替割引適用の場合)
その他注意事項
◆合格後の⼿続き(※1)は、合格時にご案内する認定⽇は、⼿続き締め切り⽇までにお⼿続きいただいた場合の認定⽇となります。締め切り⽇以降にお⼿続きいただいた場合の認定⽇および⼊会⽇は、⼿続完了⽇により異なります。
◆ 認定証書等のお届けは認定⽉の月末にお届けいたします。
(※1)2 年⽬以降の年会費(公認・認定資格年度登録費⽤)の⼝座振替のお⼿続き、認定会員⼊会⾦および認定資格認定料のお⽀払い。。
20歳未満のお申込は、法令に基づきお断りいたします。
ご希望の資格名称にてお申込ください | |
ワインコーディネーター | ソムリエ |
一般 | 一般 |
認定会員 | 認定会員 |