本コースは、座学だけでなく実際のフィールドでブドウ畑やワイン製造場の見学を行いながら、ワインコーディネーター/ソムリエの資格取得を目指すカリキュラムです。
資格名は、お申込の際に「ワインコーディネーター」または「ソムリエ」のどちらかをご選択ください。
ワインコーディネーター/ソムリエとして身に付けるべきワインの基礎知識やセールスプロモーションについてを学ぶ講習会と認定試験はもちろん、ブドウ畑や製造現場の見学や中伊豆ワイナリーヒルズのワインを使用したペアリングディナーなど、ワイナリーでの開催だからこそ実現できるカリキュラムです。
広大なブドウ畑に囲まれたリゾート地のリラックスした雰囲気の中で、楽しく資格取得を目指しましょう。
主催 全日本ソムリエ連盟(ANSA)/NPO法人FBO
協力 シダックス中伊豆ワイナリーヒルズ株式会社/日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)
中伊豆ワイナリーとは
静岡県中伊豆、標高300mの優雅な別荘地に位置し、ブドウ畑が広がるワイン工場見学施設エリアと自家温泉とスポーツ施設を完備したホテルエリアに分かれ、乗馬体験ができる牧場やチャペルを併設したワイナリーリゾート施設です。
学習カリキュラム終了後は併設する天然温泉(別途料金)につかるもよし、周辺を散策するもよし!
中伊豆ワイナリーの詳細はこちら
資格取得までのながれ
①日程のご確認&お申込 |
電話でのお申込は受け付けておりません、WEBよりお申込ください。お申込は当会が加盟するNPO法人FBOの受注システムへの登録が必要です。IDをお持ちでない場合は新規ご登録をお願いします。 お申込完了後(お申込についての詳細は「お申込方法」をご参照ください)、7営業日以内に送付教材一式を送付します。講習会当日お持ちください。 ※宿泊はご自身で手配してください |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
②事前学習 |
送付教材一式を使用して必ず事前学習を行ってください。事前学習の際は学習支援ツールとして、公式テキストに沿った説明動画が視聴できる「動画配信サービス」をご活用ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
③課題提出 | 当日受付にて課題をご提出ください ※FBO認定会員は免除なお、FBO認定会員であっても国際唎酒師等、SSI International認定資格のみの保有者はご参加ください。 課題内容:食品、飲料に関する基礎知識と有資格者のスタンスについて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
④会場での受講受験1日目 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⑤会場での受講受験2日目 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⑥合格 | 認定証書と認定章を当日お持ち帰りいただきます。 |
試験内容 | ||||||
第1次試験 | 【課題提出】 課題内容:食品、飲料に関する基礎知識と有資格者のスタンスについて ※当日受付にて課題をご提出ください ※FBO認定会員は免除 なお、FBO認定会員であっても国際唎酒師等、SSI International認定資格のみの保有者はご参加ください。 |
|||||
第2次試験 50分間 |
【筆記】選択式(一部記述式) ワインの提供・販売を行う上で必要不可欠な基礎知識 ・ ワインの商品特性 ・ ワインの基礎知識 (ワインの基本的な構成要素、原料、製法、ワイン法と表示、各国ワインの特徴、サービス) |
|||||
第3次試験 50分間 |
【テイスティングを伴う筆記】記述式(一部選択式) ワインの提供・販売を行う上で必要不可欠なテイスティング能力 ・ 品質の評価 ・ 個性の抽出 ・ 提供方法の考案 ・ 劣化したワインの品質判定 |
|||||
第4次試験 | ① 25分間 |
【筆記】記述式 ワインのセールスプロモーション ・ワインの季節別セールスプロモーションの企画立案 |
||||
② 25分間 |
【筆記】記述式 ワインの提供・販売を行う上で必要不可欠な応用知識 ・ワイン法と表示 ・世界のワイン生産国と生産量 ・各国ワインの特徴など(参考資料含む)
|
資格取得までの期間目安について
お申込から資格取得までの目安期間は以下の通りです。
最短期間(目安) | 約1週間(予習復習期間を除く) | |||
推奨期間(目安) | 約1カ月間(予習1カ月) | |||
受験資格有効期限 | 受講受験日の翌月から1年間 |
※受験資格有効期限内は、所定のお手続きの上、再試験へのお申込が可能です。
※受験資格有効期限の延長はいたしかねます。上記期期限内に合格していただけない場合は、再度受講受験コースのお申込をお願いします。
教材について
教材①テキスト類 (事前送付) |
お申込・ご入金確認後、7日以内に配送します。 ※教材は開催日の2カ月前(7/6頃)からの発送となります。予めご了承願います。 ・テキスト『新訂 もてなしの基』※ ・テキスト『新訂 ワインの基』 ・「ワインテイスティングノート」 ・「ワインコーディネーター/ソムリエワークノート」 ・課題問題用紙/解答用紙※ ※FBO 認定会員以外の方のみ配付 |
|||
教材②酒類 (講習会当日) |
・テイスティング① ワイン4種類 ・料理との相性体験 ワイン5種類 ・テイスティング② ワイン9種 ・ペアリングディナー ワイン4種類 ・嗅覚トレーニング 香りのサンプル20種類 ・味覚トレーニング 水溶液:10種類 ※講習会当日の教材は予告なく変更となる場合があります |
|||
教材③学習支援ツール 動画配信サービス |
各テキストに沿った動画を視聴することができます。NPO法人FBOのオフィシャルサイトにログインをして視聴していただきます。スマートフォンやPCなどで、いつでもどこでも視聴できるので、予習や復習などにご活用いただけます。 |
講習会日程および会場
開催日 | 2022年9月6日(火)〜7日(水)申込締切8月30日(火) | |||
会 場 | 中伊豆ワイナリーヒルズシャトーT.S 〒410-2501 静岡県伊豆市下白岩1433-27 JR 三島駅から伊豆箱根鉄道で修善寺駅まで30分 修善寺駅から無料シャトルバスで20分~30分 またはタクシーで10分~15分 詳しくはこちらからご覧ください。 https://www.shidax.co.jp/winery/ |
受講受験料(合格時の費用を含む)
「受講のみ」のお申込はできません。
※年会費につきましては、公認・認定資格年度登録費含みます。記載されている金額はすべて税込価格です。
初めての方 (ブロンズ※) |
FBO認定会員 (ゴールド※) |
お支払い合計金額(申込時お支払い) | |
168,500円 | 82,500円 |
【内訳】 受講受験料 108,600円 合格時の諸費用 認定料 25,000円 入会金 19,000円 年会費 15,900円 |
【内訳】 受講受験料 70,000円 合格時の諸費用 認定料 12,500円 |
※ブロンズ/ゴールドとは:FBOオフィシャルサイトのサービスステータス区分の名称です。詳細はこちらをご覧ください(NPO法人FBOオフィシャルサイトへ移行します)
ブロンズ:FBOオフィシャルサイトにユーザー登録いただいた20歳以上の方
ゴールド:FBO認定会員
受講受験料金に含まれるもの 2日間受講料、教材、受験料、合格後の諸費用、1日目の昼食・夕食、2日目の昼食 ※宿泊は含まれません。ご自身で手配してください。 |
・お申込は当会が加盟するNPO法人FBOの受注システムをご利用いただきます。20歳未満のお申込は、法令に基づきお断りいたします。
合格時の認定登録には以下のお手続きが必須となります。予めご了承の上、お申込ください。
・FBO入会承諾書(預金口座振替依頼書・自動払い込み利用申込書)のご提出
・※入会金、初年度年会費(公認・認定資格年度登録費含む)のお支払い
・※認定料のお支払い
※本コースの場合は受講受験料に含まれています
以下に該当される方は内容をご確認の上、お申込ください。
※海外よりのお申込は、別途通信費などが発生いたします。詳しくはこちらをご覧ください
※当会および提携加盟団体の法人・賛助会員登録企業所属従業員の方は、受講受験料の優待があります。詳しくはこちらをご覧ください(NPO法人FBOオフィシャルサイトへ移行します)
宿泊ホテルについて
本コースは2日間のカリキュラムとなっておりますが、宿泊は別途ご自身で手配をお願いいたします。中伊豆ワイナリーヒルズ内「ホテルワイナリーヒル」の宿泊がおすすめです。
詳しくはこちらをご覧ください
ご希望の資格名称にてお申込ください | |
ワインコーディネーター![]() |
ソムリエ![]() |